簡単、1分で出来る股関節歪みのチェックと改善方法

さぁ、今回は前回の骨盤のチェックに続いて

股関節の歪みチェック方法について

書いていきたいと思いますが


骨盤の歪みチェック方法は覚えてますでしょうか?


忘れてるあなた様はこちらから御覧ください

「骨盤の歪みチェック方法を見る」


ではチェックしていきましょう


まず最初に床に仰向けに寝転んでください

(必ず平らな床に寝ます)


寝転んだら、両膝を曲げます

曲げた膝を寝転びながら見てみてください


この時に膝の高さに左右差はないでしょうか?


左右差があった あなた!!

股関節がゆがんでいる可能性があります


でも、安心してください


左右差が少ない場合は

大腰筋(だいようきん)のストレッチで

補正できる場合があります


大腰筋は膝から骨盤の内側を通って

股関節を繋ぐように存在している筋肉


なので大腰筋のストレッチは

股関節を安定させる働きもありますので

X脚やO脚にも悩んでる人にも有効ですし

腰痛の対策にもなります


簡単なので是非覚えて時間のある時に

するようにしましょう


もちろん、いつも言いますが

私の施術を受ける方が手っ取り早く

変わっていきますけどね(笑)


簡単に出来る大腰筋のストレッチ3つ

①寝転んで膝上げ伸ばし

②椅子を使った太もも伸ばし

③肩入れ



①寝転んで膝上げ伸ばし


ジムに通ってる人は知らない間に知っているかも

方法は簡単です


寝転んで、片方づつ膝を両腕で抱えて

まっすぐ胸の方に10秒かけて引き寄せて

そのまま10秒キープ!!


以上です、これを左右するだけ


簡単ですね

コツは股関節周りが伸びていると

感じながら呼吸を止めずに行う事です。


②椅子を使った太もも伸ばし


これも簡単です、片足を椅子の上に乗せて

足を1mくらい広げて前に体を引き寄せます

これも10秒かけて引き寄せて10秒キープするだけ


以上です、これを左右するだけ


ほら簡単ですね

コツは同じく呼吸を止めずに行う事です

椅子は膝より高く腰より低いのを

選びましょう。


③肩入れ


これも有名ですね、部活や体育で

やった方も多いのでは


立ったまま足を開いて、足を肩幅より

大きく開き両手を膝の上に置き上半身を

前に倒してそのまま片方の肩をゆっくり

10秒かけて中に入れて(ひねって)いきます


肩が中に入りきったらそのまま10秒

これを左右繰り返すだけです。


腰が痛い人は椅子に座りながらでも大丈夫

コツは呼吸を止めないのと背中を丸めないこと


うーん、どれも簡単ですね。

是非時間がある時にやってみてください


さぁ、次回は少し先ほどもお話に出てきた

O脚やX脚について書いていきたいと思います。



小顔アーティスト  JERO

メイクを落とさず出来る、整体と整骨の技術をコラボした オリジナルの小顔メソッドで女性を綺麗にするのをお手伝い。 毎日たくさんの女性に感動と笑顔を与えています 日々の活動や小顔や美に関する知識をお伝えしたいと思ってたのですが 現在忙しすぎて書くことができません インスタの方で御覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000