自分で出来る骨の歪みチェック方法
骨の歪みについて
沢山の反響ありがとうございます
メールなどでいただきました
ご質問は個別に返信させて
いただきました。
さて、今回は骨が整ってるのか
部位ごとのズレを簡単なチェックで
出来る方法を詳しく書いていきたいと
思います。
骨が整う利点は7つありましたが
覚えていますでしょうか?
忘れていると思うので書きますが
「姿勢が良くなる」
「怪我をしにくくなる」
「体重も見た目もダイエット」
「動きが軽くなる」
「身長に変化」
「肩こりや腰痛改善」
「ホルモンバランスが整う」
でしたね、思い出しましたでしょうか?
何度見ても良い事ばっかりですね
そろそろご自分が
どう歪んだりしてるのか気になって
きたのではないでしょうか?
ではチェック方法を
きたのではないでしょうか?
ではチェック方法を
早速書きたいと思います。
その①膝の高さ
まずは足をそろえて気を付けの姿勢を
取ってみてください
(鏡がある場合は鏡の前で)
そしてそのまま30度ほど軽く
膝を曲げ膝のお皿の一番上の
位置の高さを比べてみてください
ほとんどの方が左右で高さが
違うのですがあなたは
どうでしたでしょうか?
ちなみに不思議に
その①膝の高さ
まずは足をそろえて気を付けの姿勢を
取ってみてください
(鏡がある場合は鏡の前で)
そしてそのまま30度ほど軽く
膝を曲げ膝のお皿の一番上の
位置の高さを比べてみてください
ほとんどの方が左右で高さが
違うのですがあなたは
どうでしたでしょうか?
ちなみに不思議に
感じるかもしれませんが
左右で膝の位置が高い方が
脚が短く
負担も大きくなってます
負担も大きくなってます
なので、私の施術を
受けに来て下さった方には
ストレッチをする時は
そちらを多めに
することをオススメしております。
※ちなみに私の美ボディメイキングでは
その日に左右揃った本当の自分を感じる事ができます
その②足首の向き
次は足首の向きを確認します
することをオススメしております。
※ちなみに私の美ボディメイキングでは
その日に左右揃った本当の自分を感じる事ができます
その②足首の向き
次は足首の向きを確認します
今度は、足を腰の幅に開いて
まっすぐ立ってみてください
そして手を膝の上に置いて
前かがみになりながら
ゆっくりと膝と足首を
曲げていきます。
まげたまま
膝の向きと足のつま先の
方向は同じ方向へ
両足共向いてるか確認します
もし
膝の向きに対して違う方向を
向いてると両足や片足でも
感じるのであれば
普段から膝とつま先が同じ方向に
向くように意識して行動することを
心がけてください
当サロンに来られる方も
膝が痛いと言われてる方の
ほとんどが膝とつま先の向きが
違う方が多いです。
※もちろんこちらの状態も
私の美ボディメイキングにより
改善することが可能ですね
さぁ、今回は足の骨の歪みの
チェック方法と対策を
お話ししましたが
どうだったでしょうか?
次回は骨盤の歪みチェックに
ついて書きたいと思います。
0コメント